伊東 博 投稿 No.124
ウノ目タカの目
題名:1枚の地図
掲載:2013.07.30
一枚の地図
視点を変えると、見えないものが見えてきます。
この一枚の地図は、どこかの汽水湖?、瀬戸内海のどこか?、あるいは北陸・三方胡?等々ではないのです。
実は、環日本海の交流を示す通称「逆さ地図」(作成・平成6年富山県)なのです。
北と南を逆さにして大陸から見ると日本は切り離された島国ではなく、海を挟んだ環日本海、
北東アジアと一体的な地域であることが視覚的に
掴めます。遣唐使の昔は、日本海側が表日本であったことがよく判ります。
現在の日本海の領土・領海・資源問題を巡る大陸の覇権意識や半島の主張の底流には、この潜在的なイメージの独自な
解釈が流れているのかもしれまません。
主要項目へリンク |
|||||
表紙に戻る | ![]() |
勉強会丑エイトの頁 | ![]() |
横八会員チャットの頁 | ![]() |
八期会の頁 | ![]() |
レクリエーションの頁 | ![]() |
横八会員投稿の頁 | ![]() |
八期会インホメーション | ![]() |
囲碁同好会の頁 | ![]() |
横八会員自作のHp | ![]() |
行事カレンダーの頁 | ![]() |
ゴルフ同好会の頁 | ![]() |
母校、朋友会の頁 | ![]() |
伊藤博目次へ戻る | ![]() |