丑寅エイト No.108
講師 :山口明睦
タイトル :なぜ「日本・ユダヤ同祖」が問われるのか?
開催 : 2010,01,28
総員 : :約25名
日本人とユダヤ人はなぜか共通点があるという。
彼はこの疑問に興味を持ち、今回はユダヤ民族の発祥の歴史から世界や日本国内のある様々な
不可解な遺物を紹介してくれました。
また今回、大川宗男君(4組)が初参加、彼は3月の登板のための下調べ。
彼の登板をご期待下さい。
-----------------------------------------------------------------------
今回のレジメより
2010.1.28
山口明睦
(1) ユダヤ人とは母系社会
@ ユダヤ人とはユダヤ人の母親から生まれた者。
A ユダヤ教に改宗した者で、他の宗教に帰依していない者。
(2) ユダヤ人には三系統がある。
@ アシュケナジー
A スフアラデイ
B ミズラヒ
(3) 旧約聖書
@ 律法書 モーゼ五書 「創世記」、「出エジプト記」、{レビ記」、「民族記」、「申命記」
*注:創世記は古事記の原書ではないかとの説もあるそうです。
A 預言書 「大預言書」、「小預言書」
B 緒書 「詩書」、「歴史書」
(4) 日本人・ユダヤ同祖論
(5) 日・ユ同祖論の謎
@ 青森・岩手地方の民謡(ナギヤドヤラ)の歌詞
A 八坂神社(祇園祭)のや山鉾巡行の日がなぜ7月17日なのか。
B 日本の祭り(神輿)
*神輿を担ぐ時の掛け声はなぜか、ユダヤの儀式の祈りの発声と似ているそうです。
C 太秦・蚕の社(木嶋神社)と三井本家(三囲神社)の三柱鳥居
D 伊勢神宮・内宮の灯篭、三種の神器(八咫の鏡)
E 伊勢神宮の遷宮
F 籠 神社(天の橋立)
G 丹後風土記(浦島太郎)
H イザナギ・イザナミはイザヤ夫妻ではないか。
I 契約の箱
*契約の箱を担ぐ棒木の挿し方、箱に被せる布など共通点があるそうです。
------------------------------------------------------------------------------------
下の写真は世界各地に残るユダヤの史跡と疑わしきもの数々ですが、写真の倍率が小さく判読困難です。
主要項目へリンク 表紙に戻る 勉強会丑エイトの頁 横八会員チャットの頁 八期会の頁 レクリエーションの頁 横八会員投稿の頁 八期会インホメーション 囲碁同好会の頁 横八会員自作のHp頁 ゴルフ同好会の頁 母校、朋友会の頁