横八会員投稿 No. 793
投稿:近藤礼三 (6組)
題名:我が家のお宝
掲載:2020年7月13日
我が家のお宝、その1は巨大な「モンチッチ」。
半世紀程前、ぬいぐるみの初代1号として大いに流行ったのが「モンチッチ」。
当時大小様々な大きさのモンチッチが出回り、皆様のお子さんも抱っこしていたのを、
ご記憶と思いますが、お子さんの成長とともに何処かに消えてしまったと思います。
しかし、我が家には今も家族の一員としてちゃんと残っています。
しかもその大きさは下の写真のように幼児程のドデカイ特性品です。
実は今から半世紀以上前、私は結婚し2年足らずで家内と赤ん坊を残しブラジルへ単身派遣、
淋しいだろうと、家内の実家から私の代わりにと贈られて来ました。
以降我が家の居間にデーンと居座わり、子供達の成長を見届け、今も大きな目で我が夫婦
の人生を見つめています。
お宝のその2は、「ワ二の剥製」です。
我が家を訪れた横八の数少ない仲間は、玄関の右横にデーンと構えた1mを越える「ワニの剥製」に
一瞬ギョ!と、ご記憶ですか?
この「ワニの剥製」とその背後の「蝶の貼り絵」は、その時の派遣地ブラジルの土産です。
ブラジル滞在は1971年1月から6月迄の約6カ月間、当時、海外は珍しく、特にブラジルには興味を引く
対象が沢山、私は持ち金全てを叩きお土産を持って帰りました。
その中の「ワニの剥製」と「蝶の貼り絵」は、当時のブラジルの代表的な土産でした。
私の1~2年前、海上自衛隊の遠洋航海がブラジルを表敬訪問した際に、「ワニの剥製」を土産に欲しい
という大量の注文に応えるため、急遽量産したのは良いが、乾燥不足のようで帰路の航海途上に蛆が
湧き、艦長命令で海上廃棄せざるを得なかったというエピソードがあったそうです。
今の海自隊員の諸氏諸姉はご存じかどうか?
幸いと私のはパーフェクトでした。
「ワニの剥製」そして「蝶の貼り絵」も、私がブラジルを訪れてから数年後、資源保護のため持ち出し禁止
になったそうで、今ではお宝の仲間入りです。
トップに戻る ![]()
会員投稿目次